「庄原さとやま留学『お試し留学』」は、中国山地に囲まれた田園風景が広がる庄原市で、地域の仕事や日々の暮らしを体験できる二泊三日のプログラムです。今回は9名の方に参加していただきました。
第一回目のお試し留学は、庄原市街地から車で約30分の比和地域をフィールドに実施しました。初日は、留学生を乗せた高速バスを市役所職員の皆さんが手作りの旗で出迎え、オリエンテーションを経て現地に移動しました。比和地域は、水田や高原が広がる自然豊かな地域です。


【1日目】地域の風景や文化にふれる
比和自然科学博物館を見学し、地域の自然や地質、歴史に触れたあと、棚田の景観が広がる「棚田テラス」へ。庄原を象徴する農村風景の一つとして、参加者の関心も高く、写真を撮る姿も多く見られました。
夜には地元住民との交流会を実施し、参加者は地域の方々との会話を通じて、庄原の人や文化への理解を深める機会となりました。




【2日目】白根りんご農園での農業体験
2日目は、白根りんご農園で摘果作業に取り組みました。これは果実の質を高めるために重要な工程で、園主の説明を受けながら、参加者は丁寧に作業に取り組んでいました。普段の生活ではなかなか体験できない農業の現場に触れる貴重な時間となりました。
昼食には、地域の食文化に親しむ目的で、ジビエ(イノシシ肉)を使ったバーベキューを実施。食材の背景や地域課題についても学びながら、庄原の食と暮らしについて理解を深めました。




【3日目】そば打ち体験とふりかえり
最終日は、そば打ち体験を行いました。、そば粉をこねる工程から、麺の切り出し・茹でまで、一連の流れを体験しました。地域の方の指導のもと、初めての作業にも楽しそうに取り組んでいました。この3日間の体験を通して、参加者同士のつながりも深まり、庄原の暮らしを多面的に学ぶ機会となりました。




まとめ
今回の「庄原さとやま留学『お試し留学』」では、自然や農業、地域の方々との交流を通して、参加者が庄原の暮らしに触れる貴重な体験となりました。地域の魅力を自分の目で確かめ、実際に行動する中で、庄原に対する理解や関心が深まった様子がうかがえました。
こうした取り組みを通じて、庄原に関わる若者が今後も少しずつ増えていくことを期待しています。

Information
令和7年度 庄原さとやま留学 第2回・3回お試し留学ならびに、インターンも現在募集中です。詳細は以下のサイトよりご確認ください。
第2回 令和7年9月5日~7日
第3回 令和7年9月19日~21日
滞在2週間プログラム 令和7年8月26日(火)〜9月10日(水)
滞在1ケ月プログラム 令和7年8月20日(水)〜9月18日(木)
滞在3ケ月プログラム 令和7年8月1日(金)〜10月31日(金)